fc2ブログ
Yahoo!ブックマーク

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

テンカラ師

Author:テンカラ師
FC2ブログへようこそ!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

テンカラ入門
難しいとあきらめることが多いテンカラ釣り。初心者が、初めて1尾を釣るまでサポートします。
毛ばりについて
2007/03/12 [Mon]23:26
category:テンカラ講座
今回は毛ばりについて考えて見たいと思います。
テンカラに要求される毛ばりとはどんな毛ばりでしょうか?結論から言うと見やすい毛ばりです。ボディーはクリーム色、ハックル(羽)は白系か茶系、これが経験から言うと一番見やすいです。サイズは#12が飛ばしやすさの点からもいいです。最初のうちはいろいろ迷うものですが、大きさ以外はあまり関係ありません。経験から言うと、色はほとんど関係ありません。ただハックル(羽)は厚めに巻いてあったほうがいいです。表面積が大きい分水の表面張力により粘りが出ます。半分沈めて釣る事が多いのでこの粘りは大切です。粘りを利用して、
とにかく自然に流すことです。流し方については、後で説明します。素材はグリズリーが巻きやすく、初心者にはいいです。もちろんまるっきり沈めて誘い釣りをする場合は別の素材です。誘いについては後で説明します。初めのうちは逆さ毛ばり等かんがえなくともよいです。これは主に誘いで使います。
サイズですが、基本の大きさを#12と考えてください。いじめられてスレた魚が多い場合はどんどんサイズを落として行きます。私の場合は#18まで使います。反対に夕方の食い気が多く、暗く見づらい時間に#10ぐらいまで大きくします。フックに関してですが、レベルラインとのマッチングを考え、太い物を使うことがあります。この点に関しては後で説明します。下の写真は私がよく使う毛ばりです。

kebari3.jpg


スポンサーサイト



スポンサーサイト



テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用


広告

<

ブログ内検索

RSSフィード

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加