fc2ブログ
Yahoo!ブックマーク

Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

テンカラ師

Author:テンカラ師
FC2ブログへようこそ!

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

テンカラ入門
難しいとあきらめることが多いテンカラ釣り。初心者が、初めて1尾を釣るまでサポートします。
解禁日
2007/03/11 [Sun]21:06
category:最近の釣り
3月1日の解禁日、宮城県某川に行ってきました。当日は釣りにならないほどにお風でした。餌釣りで入ったのですが、何とか今年初のイワナとヤマメに会うことがでいました。毎年感じるのですが、彼らと出会うとやっぱり嬉しい。今年初の感動がありました。結果はたいしたことなかったのですが、結果を超えて今年も無事釣れたことに感謝です。今年は魚にサビもなく、活性は早そうです。テンカラもすぐに出来そうです。イワナ


スポンサーサイト



スポンサーサイト



テンカラについて
2007/03/11 [Sun]15:44
category:テンカラ講座
一言で言えば、毛ばり釣りです。しかしフライフィッシングとは違います

日本に古来から伝わる釣り方で、もともとは職漁師(ヤマメやイワナを釣って旅館などに納め、収入を得ていた人々)が効率よくつるために行っていた釣りです。昔のスタイルは竹を加工した竿に、馬の毛を使ったバスと呼ばれる糸をつけ、その先に鳥の毛を針に巻いた毛ばりを取り付け、ムチのように竿とバスを操りながら釣ります。地域性があり、代々その地域で受け継がれていることが多く、統一された釣り方はありません。またテンカラの語源もハッキリとは分っていません。
ヤマメ


テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用


広告

<

ブログ内検索

RSSフィード

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加